【プロと一緒に?!実践、面接練習!】

こんにちは、3年NEONの古山彩由です!

 

先日行われたWEBオープンキャンパスはご覧いただけましたか?

初の試みということもあり、手探りながらの運営となりましたが、

企画構想学科らしさを出せたのではないでしょうか!

早く感染症が収まり、高校生の皆さんと直接会えることを願っています。

 

さて、6月23日(火)に行われたキャリアデザイン演習ではゲスト講師として、テレビユー山形の結城晃一郎様にお越しいただきました。

 

自分も学生時代は迷いながら仕事を探したという結城さん。

迷い、明確な夢がない中でも大切なのは『周囲の出来事に目をむけ、社会の仕事に興味を持つこと』だとおっしゃいます。

 

例えば、両親の仕事の細部まで聞いてみる。その仕事がどう社会を支えているかを知ることで、自分が社会とどう関わりたいのか気付くことができるそうです。

世の中は知っているようで知らないことだらけ。社会には自分の知らない職がたくさんあるからこそ、狭い世界で物事を決めるのではなく、視野を広く持つことが大切なのだと思いました。

 

また、実際に結城様と学生の一対一で面接練習を行いました。

始まる前はあくまで軽く行うものだと思っていましたが、いざ始まってみると、まるで本当の面接のよう。学生たちも緊張しながらですが、堂々と自分の想いを話していました。

「大学ではどのような体験をしてきたのか」「自分の短所はなんなのか」「学生と社会人の違いは何だと考えるか」など聞かれそうな質問ばかりで、本番はこんな雰囲気なのか…と、改めて感じました。

 

そろそろインターンなども始まる時期になりました。

来年自分が望んだ未来になるよう、面接練習も頑張っていきたいです!

 

以上、3年NEONの古山彩由でした!